実践に即した学習プログラムで幅広くビジネスを学びます。
Learn a wide range of business topics through a practical learning program.
1年次より、多くの商業科目を通じてビジネスを学び、実践に即した学習プログラムで知識の活用を身につけます。
総合実践
1年次より学習した「簿記」などの知識を活かして、仮想取引を行い実践的に商業を学んでいく授業です。物や金銭の流通を体験することで経済の仕組みを理解します。
販売実習
毎年定めたテーマに沿って、商品開発、仕入れから販売まで、生徒自身の手で行う実習です。ビジネスマナー、パソコンの基本的知識、Word, Excel, PowerPoint などのアプリケーションのスキル、3年間の学習成果をはっきします。
ビジネスにICT、教育にもICTが不可欠になります。
ICT will be essential for business and for education.
先述の総合実践や販売実習においてもICTを使用する場面が増えています。チームでの作業における情報の共有など、実践力を重視するコンピュータビジネス科にとっては欠かせないツールとなっていきます。
各種検定取得を目指すことが、学習意欲の向上と進路実現につながります。
Aiming to obtain various certifications will improve your motivation to learn and help you realize your career path.
確かな検定合格率
授業の中で多くの時間をビジネスの基礎となる商業、コンピュータ関連の検定取得に費やします。「全国商業高等学校協会」主催の各種検定には毎年多くの合格者が出ています。
また、「日商簿記」「ITパスポート」など難易度の高い検定・資格を意欲的に受験する生徒には課外などの個別指導を実施し、こちらも毎年のように合格者を出しています。
検定・資格を生かした進路指導
各種の検定・資格はその能力を証明するものであると同時に、3年間の高校生活の学業の成果を証明するものです。したがって、難易度の高い検定・資格を取得することは就職のみならず進学にも有利となります。近年では「商業科推薦」制度を利用し、取得した資格を生かして大学を受験する生徒も増えています。
平成26年度
全国商業高等学校協会主催検定合格率
簿記実務検定 | 98% |
情報処理実務検定 | 83% |
ビジネス文書実務検定 | 75% |
珠算・電卓実務検定 | 99% |